今回の課題はViZiMOを使った作品作りです
テーマは
「時をカケル空間」・・・掛ける、賭ける、駆ける、描ける・・・?
時をカケル、と聞いた時に浮かんだのは“時を駆ける”・・・"タイムスリップ"でした。
短絡的かもしれませんが、この"タイムスリップ"というキーワードを主軸に
作品作りを進めたいと思います。
ーーー今、自分が居る場所では、過去に何が起きていたか・・・
過去を思い返すとき、そのほとんどは自分の経験した事を思い出す場合が多いと思います。
しかし、もっと遡って大きなスケールで考えると何か違うものが見えるのでは…
例えば、
今住んでいるワンルーム、去年は別の人が住んでいて
部屋の使われ方も全く違ったかもしれない
↓
遡れば、このアパートは無く、ただの空き地だったかもしれない
↓
空き地になる前は、山の中で、そこにはタヌキの家族が住んでいたかもしれない
:
:
このように“思いを馳せる”…頭の中でも時を駆ける、映像作品にしたいと考えています。
現段階では
数ヶ月遡って…

またその前は…

数十年前はもしかして…

人間なんてもちろん存在しない何億年も前…

などに焦点を当てていますが、もう少し場面を増やしたいです。
遊ぶ人/観る人に、時間や空間に関する新鮮なイメージを与えるような作品を作ろう。(課題文引用)
という点も含め、コンセプトをいかに伝わりやすくするか、についても検討中です。
タイムスリップ!
返信削除確かに時を後ろにさかのぼってかけぬけてますね。
たださかのぼるだけでもあれなんで
さかのぼることによって
先祖に出会えたり(ViZiMoでは難しいかも
何か面白い何かを見つけられたらいいですね
けっこうメッセージ性の強い作品になりそうな気がします。
返信削除もし何かを訴えかけるようなムービーにするのなら、
誰に対してどんなことを伝えたいのかはっきりさせると
素敵な作品になるのでは...?
この映像を繋げたとき、どのようなものになるか、わくわくします。
返信削除おそらく、同じメッセージでも、いろいろな見せ方ができるのではないかと思います。
たぬき出て欲しいな(^・ω・^)笑
返信削除その、タイムスリップする瞬間がミソだね◎
時間を順に追うのか、それともランダムにジャンプするのか、など、演出が肝になると思います。切れ切れにならないようにするためには、どの時代にも同じオブジェクトが存在する、などの工夫が必要ですね。期待してます!
返信削除タイムスリップするなら引き出しから出かけたい!
返信削除vizimoを使って想像した過去は未来的な一面も持っていそうで面白そうです。
過去のその場所でキャラクターがしたことが、未来(現在)のその場所にも何らかの影響が出てたりとか!^^
返信削除(過去で種をまいて、それが成長してくとか)
奇想天外な場面とかあったらおもろおもろそう
返信削除タイムスリップは意外と色々なことができるため
返信削除悩むとは思いますが、何か単一のテーマなどが
あると作りやすいのではないかと思います。
たくさんの場面を作るのが大変そうです。
返信削除若い地球に興味津津です!
返信削除タイムリープいいですねぇ。
返信削除途中でアウストラロピテクスとの食べ物を巡る命を賭けての争奪戦なんかがあると興奮します。
樹齢千年の木とかいれてみてはどうでしょう。
返信削除千年前はきっと芽を出したあたりだと思いますが、1つの手がかりになると思います。
それにしても2枚目の雪が舞う写真がとてもきれいです。
完成期待してます。
みなさんご意見ありがとうございました。
返信削除最初は方向性に迷っていたのですが
コメントに後を押されつつ、最後まで完成させる事が出来ました!