という事で、
Google Earthを使い、架空の旅行プランを立て、実際にGoogle Earth上で再現する
という課題です。
企画:「世界のお茶めぐり」
concept
旅行なのだから、やっぱり世界を飛び回りたい!という願望を
現実では難しくとも、架空旅行で叶えてしまおうと思い、今回の企画を考えました。
それでいて、現実の旅行がそうであるように、旅先の文化に触れる事が出来たら…
その切り口として“お茶”を選びました。
日本には日本茶という日本独自の文化があり、その元となった中国のお茶の文化があり・・・
世界にはたくさんのお茶文化があります。
現実世界で、お茶だけを求めて旅行する人はそう居ないと思いますが、
仮想旅行ならば、世界のお茶の飲み歩きも楽しいのではないでしょうか。

plan
まず始めは日本の文化からスタート。
日本一の産地といえば静岡、ということで
場所は静岡県から始まりますが、日本国内でのお茶の種類を紹介する画像、もしくは場面なども追加する予定です。
それから順に中国、インドネシア、スリランカ、インドなどの主要産地をイメージオーバーレイの機能を使って、お茶の紹介画像をを交えながら巡り
その後、ロシアや紅茶文化の本拠地であるイギリスなど
茶葉の産地ではないけれど、固有のお茶文化を持つ国を廻るというツアーです。
ツアーの過程に、土地ごとのお茶畑を映したいと思ったのですが
人里離れているためか、拡大に耐えなかったので断念。

最終的に、
このツアーを見た人が、いつもと違うお茶を飲んでみたり、紅茶の時間を取ったりと
ちょっとした楽しみの時間を作るきっかけになれば、と思います。
参考サイト:http://ocha.tv/index.html
フランス出張の際にTGVから菜の花畑をみていて「これ、上空やGoogle Earthから眺めたらどんななんだろう?」と想像したのを思い出しました。農作物って、衛星画像に写っていそうでいない感じが面白いですね。どんな作品になるのか楽しみです。
返信削除個人的にお茶畑のあの段々畑を見るのが好きなのですごく楽しみです♪
返信削除あのモリモリっとした畑がたまらない。
それぞれのお茶のおいしい入れ方なんかもわかるといいかも♪
本当に率直に思ったことなのですが、お茶畑を飛び回って、ネットショップと連携して、お気に入りのお茶を買えるといいなぁと思いました。
返信削除お茶って奥が深いですよね。
返信削除お茶を飲みながら、ゆったりとした雰囲気で見られるツアーになったらいいな、と思います。
上空から見て綺麗なものをテーマに扱うとやっぱり面白いと思いますし、Google Earthならではの特色を生かせているのが良いですね。
返信削除拡大写真が見るに耐えない(笑)ようならネットで拡大写真を取ってきて自分で貼ってしまうのも良いかもしれません。
あと↑の人の意見も良いです。
ただツアーにして眺めるのもなごみますがネットショップなどのなんらかの+αがあると最高だと思います。
その土地ごとにおすすめのお茶がわかったら飲んでみたくなりますね。実際に飲んでみた感想なんかが入ってても面白そうです!
返信削除わたしは緑茶が大好きです。
返信削除日本のお茶が1番だと勝手に思ってるこんな人にでも
世界のお茶の良さが伝わるツアー案を期待してます。
おいしいお茶と共に、その世界各々のお茶菓子をセットにUPして
いただければ、より興味が増し、お茶を飲みたいと感じるのではないかと思いました。
段々畑などは私も見てみたいです。
返信削除お茶だけに限定せず、ご当地物のお茶味のお菓子や、このお茶にはこの茶菓子だ!みたいなモノがあっても面白いと思います。
お茶って聞くだけでなんか時間がゆっくり流れるイメージがあるので、ツアーの展開もゆっくりとしたトーンが表現できればオモロいかも。
返信削除企業とかの広告や、ネットでお茶の葉が買える!的なWebも一緒につけたら、ちょっぴり稼げたりしちゃったり・・・ってことはない?w(・u・*)
返信削除お茶菓子も一緒に、取り上げてみたらおもしろいかも。スコーンとか、大福とか、お茶によって、甘みが違ったりするし、、奥が深いかも。
返信削除お茶おいしいですよね。
返信削除せっかくだから、できあがった茶葉が何になっていくか、
お茶だkでなく、抹茶ケーキになったりなんてこともあるので、
いろいろ練ってみると楽しそうです。